町総図書館の予約貸出と検索サービス
インターネットから本の検索と予約ができます。
予約した本は図書館カウンターで受け取れます。
詳しくは、配布した「図書館だより」を見てください。
ぜひ色々な本を読みましょう。
学習・読書 参考サイト紹介
学習や読書の参考になるサイトを紹介します。(2020.11.11更新)
※ 紹介しているサイトと本校との関係を示唆するものではありません
※ 一部会員登録の必要なページがあります。ご家庭で相談して利用してください。
☆ は本校作成動画です。
調べる・
国語・
数学・
社会・
理科・
英語
保健体育・
家庭・
芸術・
商業・
沖縄
探究・
読書・
新型コロナウイルス関連情報
調べる
・
コトバンク
辞書・辞典で言葉、用語を検索できます。
・
学研キッズネット 辞典
学習に役立つ用語を調べることができます。
・
ジャパンナレッジSchool
辞書・辞典で言葉、用語を検索できます。
学校から連絡のあったID,パスワードでログインして利用できます。
学ぶ
国語
・
NHK高校講座 国語総合
・
新訂総合国語便覧関連データ(第一学習社)
関連動画等へのリンクの一覧があります。
・
小論文学習用動画(第一学習社)
小論文の学習動画があります。(期間限定)
数学
☆
数学3 授業動画
・
数学教科書解説動画(1、A)(数研出版)
解説動画が期間限定で登録不要、無料で利用できます。
社会
・
HISTORIST(山川出版社)
歴史に関する学習コンテンツ集。
・
中高生のための幕末・明治の日本の歴史事典(国立国会図書館国際子ども図書館)
中高生向け歴史学習サイト。
理科
☆
物理(3年次選択)授業動画
☆
化学、科学基礎演習 授業動画
☆
生物 授業動画
・
NHK高校講座 化学基礎
・
NHK高校講座 物理基礎
・
NHK高校講座 生物基礎
・
NHK高校講座 地学基礎
・
NHK高校講座 科学と人間生活
・
理科ねっとわーく(国立研究開発法人 科学技術振興機構)
小・中・高等学校向けの理科の学習用デジタル教材を集めたWebサイト。
・
地震キッズ(探検隊文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
地震について学べる子ども向けサイト。
・
宇宙科学研究所キッズサイト(JAXA宇宙科学研究所)
宇宙について学べる子ども向けサイト。
英語
・
NHK ゴガク
NHKの語学番組が見られます。アプリの紹介あり。
英語以外の言語もあります。
・
Weblio英和辞典・和英辞典
単語の発音を聞くことができます。
保健体育
・
ラジオ体操第1(NHK)
・
ラジオ体操の正しい動き、できてますか?(かんぽ生命)
ラジオ体操の詳しい説明があります。
・
筋力トレーニング講座(高校生新聞)
・
簡単ヨガ講座(高校生新聞)
・
Sports assist you(JFA)
自宅でできる運動を紹介。
家庭
製菓と科学(世界の郷土菓子)課題参考サイト
・
世界の食と文化(明治)
・
世界料理マップ(e-food.jp)
・
世界の食卓をめぐる(キッコーマン国際食文化研究センター)
・
NHK高校講座 家庭基礎
・
かんたんお助けレシピ(NHKエデュケーショナル)
簡単にできる料理の作り方を紹介。
芸術
商業
・
NHK高校講座 ビジネス基礎
・
NHK高校講座 簿記
・
東証経済教室(東京証券取引所)
沖縄
・
おきなわ物語
沖縄観光情報(沖縄コンベンションビューロー)
・
沖縄こどもランド
沖縄情報(沖縄県)
・
沖縄のしまじま
離島情報(沖縄県)
・
おきなわ食材レシピネット
沖縄食材、料理(沖縄県)
・
琉球文化アーカイブ
文化(沖縄県教育委員会)
・
琉球新報
沖縄の新聞
・
沖縄タイムス
沖縄の新聞
・
沖縄県統計資料
沖縄のデータ(沖縄県)
その他
・
子供の学び応援サイト(文部科学省)
臨時休業期間における学習支援コンテンツのポータルサイト。
・
NHK for School
Eテレの番組と関連動画が見られます。学習の予習復習に。
・
NHK高校講座
Eテレの番組が教科ごとに見られます。学習の予習復習に。
・
日本漢字能力検定協会家庭学習用教材
漢字検定の学習ができます(一部要アプリダウンロード)
・
デジタルデータバンク(大日本図書)
理科、数学、保健体育の学習の参考になるコンテンツ集。
読書
・
青空文庫
著作権の消滅した作品などが自由に読めます。
・
八王子市図書館
登録してある人は、電子図書館を使ってオンライン上から本が読めます。
・
町田市立図書館
・
tree(講談社)
文芸サイトtreeで、2020年4月1日以降の日本を舞台にした短編「Day to Day」企画があります。
毎日、一人の作家の短編小説が追加されています。生徒のみなさんに人気の作家も書いています。
・
小説丸(小学館)
文芸サイト小説丸で、色々な作家による「超短編!大どんでん返し」の読み切り小説が読めます。
インタビューや試し読みのページも。
・
Oxford Owl
やさしい英語の絵本約200冊を無料で読むことができます。(英語サイト、要登録)
登録方法は、
「NPO法人多言語多読」が解説しています。
・
Project Gutenberg
英語で著作権の消滅した作品が読めます。(英語サイト)
デジタルアーカイブ
・
国立国会図書館デジタルアーカイブ
国立国会図書館のデジタルコレクションを見ることができる。
・
ジャパンサーチ
日本のデジタルアーカイブをまとめて見られる。
・
東京ズーネット(東京動物園協会)
動物園、水族館の動物たちの様子を動画で見られる。
・
メトロポリタン美術館(The Metropolitan Museum of Art)
所蔵している作品約40万点を公開。加工などを含め、自由に利用できる。(英語サイト)
・
シカゴ美術館(The Art Institute of Chicago)
所蔵している作品約5万点を公開。加工などを含め、自由に利用できる。(英語サイト)
新型コロナウイルス関連情報
・
新型コロナウイルス感染症対策サイト(東京都)
・
新型コロナウイルス感染症支援情報ナビ(東京都)
・
相談ほっとLINE(東京都教育委員会)
中高生限定のSNS相談窓口
・
新型コロナウイルスに関するQ&A(厚生労働省)